こっしぇる
宮古市、山田町で穫れる赤皿貝
ビーチコーミングで拾った牡蠣の貝を使った
ドライフラワーのアレンジメントです。
[こっしぇる]とは
宮古弁のこっさえる=作る
+貝=shell
5pe'talsオリジナルの造語です。
宮古市は海の恵み、海の幸が豊富なところです。
海産物のお土産は沢山あるのに、食べ物以外にお土産で飾れるのを何か作りたいと思っていました。
赤皿貝を食べていた時にふと思いつき💡
赤皿貝を洗って、煮沸して〜と試作品作り。
友達やワークショップの依頼を受けていた
浄土ヶ浜ビジターセンターの職員さん方に
喜んで貰えたのもあり商品化しました!
そしてinstagramにあげたのを機に宮古市からも
声を掛けて頂き、[ふるさと納税返礼品]に登録
させて頂きました!
[こっしぇる]はまだまだ浸透していませんが
浄土ヶ浜ビジターセンターでのワークショップをはじめ、宮古市のお土産の1つに選ばれるように試行錯誤しながら改良を重ね、
バズる日を店主は目指しています!!
右側のは宮古市で作られたドライフラワーを使って作ってみました!
こちらはイーストピア(宮古市役所)の産業支援センターのショーケースに飾らせて頂きました✨
お土産として、浄土ヶ浜ビジターセンターでも販売しております。
貝で作ったアクセサリートレイも[こっしぇる]シリーズに追加しました!笑
[こっしぇる]を色々なシリーズ化したいと思います✨
0コメント